スクーバタンクとバルブの取扱い基準 自主基準の目次に戻る ←戻る 次へ→
タンクバルブ取扱い基準 スクーバタンク所有者の方へ
2010年5月13日制定
スクーバタンク所有者の方へ
タンクバルブの取扱について
1.バルブ操作上の注意
(1)バルブの開閉は、急激に行わないで下さい。
(2)バルブを閉にするときはあまり強く締め付け過ぎないで下さい。
(3)バルブを開にするときは、一旦全開にした後、1/4回転程度戻して使用して下さい。
(4)接続部等からガス漏れがある場合は使用を中止し、充てん所又は検査所で点検を受けて下さい。
(5)ハンドルの操作が固いものや、形状・作動に異常を感じる場合は、使用を中止し、専門家や容器検査所で点検を受けて下さい。
2.呼吸用ガス充填上の注意
(1)バルブは法律に定められた期間に基づいて再検査を受けなくてはなりません。期間を過ぎて再検査刻印の無いものには充填しないで下さい。
(2)過充填と40℃を越える高温な環境での使用や保管は絶対に避けて下さい。尚、バルブの安全弁はヒューズメタル方式を採用しています(ヒューズメタルの溶解時に作動する)。充填時の圧力上昇では作動しないのでご注意下さい。
(3)充填後は、漏洩検査をして下さい。
3.点検・保守・再検査
(1)充填口やOリングに傷が無く正常な状態であり、異物も付着していないことを確認して下さい。もし異常がある場合には、純正部品の新品Oリングに交換して下さい。
(2)年に1回は検査所に依頼し、容器からバルブを外し、容器及ぴバルブを点検して下さい。
(3)バルブを容器へ装着する場合、適正なトルクで締め付けて下さい。
(参考:3/4-14NPSMねじの場合64〜78N・m)
ねじ面には容器及びバルブメーカー指定の潤滑剤を塗布して下さい。
(4)使用後は真水洗い等の手入れをし、乾燥させて下さい。
(5)充填者は呼吸用ガス充填時に次の項目について点検して下さい。
①バルブ本体、開閉の為の部品(ハンドル等)は使用上支障のある腐食、割れ、変形等の無いこと。
②バルブの開閉に異常がなく、操作が容易で円滑に作動すること。
③充填中、充填後に各部より漏れが無いこと。
(6)消耗部品(0リング、パッキング、弁等)は、同型式の純正部品を定期的に交換して下さい。使用頻度の高い場合は早めの交換をお願いします。
(7)下記の要領で、登録を受けた容器再検査所でバルブの再検査を受けて下さい。
①再検査を受ける時期は、原則としてバルブが付いている容器の再検査時に同時に受けて下さい。(時期の詳細は容器保安規則等に従って下さい。)
②規定の再検査の時ではなくても、損傷を受けた場合や内部の部品を交換した場合は再検査を受けて下さい。
4.安全に対するお願い
(1)バルブ単体の場合も、容器に装着された場合も、丁寧に扱って下さい。万一転倒、落下等の場合は異常の無いことをご確認下さい。
(2)容器に装着して運搬する場合は、バルブの保護対策を特に厳重に行って下さい。
(3)バルブに関するご質問は、メーカーにお問い合わせ下さい。
以上
5.安全に対するお願い 【所有者・ユーザー共通事項】
(1)バルブ単体の場合も、容器に装着された場合も、丁寧に扱って下さい。万一転倒、落下等の場合は異常の無いことをご確認下さい。
(2)容器に装着して運搬する場合は、バルブの保護対策を特に厳重に行って下さい。
(3)バルブに関するご質問は、メーカーにお問い合わせ下さい。
以上
▲このページのトップへ
|
|