ダイビング高圧ガス安全協会
ダイビング高圧ガス安全協会 組織概要  2011年07月現在


1. 組織形態、名称、役員、事務局
    組織形態:任意団体
    組織名称
     ◎正式名称:ダイビング高圧ガス安全協会
      (略称:ガス安全協)
      (2006年6月13日に「スクーバタンク安全協会」から現名称に変更しました。)
      英   名:Diving High-pressure Gas Safety Association
           (英略称:Diving Gas Association = DGA)
    設 立 :2002年5月20日
    会 長 :宮下 高行
    事務局 :〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-5 宮下ビル
         O&B(オーシャン&ビヨンド)気付 TEL & FAX 03-3491-5244
         URL http://www.diving-gas.org/
         メール info@diving-gas.org
2. 主要なダイビング業界団体との連携
    「ダイビング高圧ガス安全協会」は下記の3つのダイビング業界団体と連携して活動しています。
     ★日本スクーバ協会
      ダイビング機材メーカーを中心とする組織
     ★スクーバダイビング事業協同組合
      ダイビングスクール、器材販売店、ダイビングリゾートサービス業者の組織
     ★Cカード協議会
      ダイバー教育認定、Cカード(ライセンス)発行事業者の組織

     ※各組織の概要は「4.」で紹介しています。
     ※個人会員制度は有りません。
     ※上記業界団体を通じて、国内のほとんどのダイビング事業者宛への、情報発信ネットワークを有しています。
3.活動内容
     【高圧ガス保安に関する安全向上の啓蒙と相談受付】
      当協会Webサイトによる高圧ガス保安情報等の発信
      電話、メールによる高圧ガス保安に関する相談受付

      注意喚起・周知広報・講習・セミナー・出展等の履歴については、ここをクリックして下さい。

4.提携ダイビング業界団体の概要

 ◎ 日本スクーバ協会(JSA) URL http://www.scuba.or.jp
  ダイビング器材のメーカーおよび輸入代理店を中心とした業界団体
     日本スクーバ協会は、1989年12月8日に創立されました。日本スクーバ協会には大多数のダイビングメーカーとダイビング雑誌社などのマスコミが加盟しています。21世紀に向かってダイビング産業を発展させるとともに、レジャーとして楽しく安全な潜水の実現へ向けて力を発揮していきたいと思っています。そのためダイビング産業界の多くの団体に入会していただき、ともにダイビング産業を築いていくことを願っています。
     <事業内容>
      * 産業全般に関する調査研究
      * スクーバ機器の開発に関する調査研究
      * スクーバ機器の規格統一に関する調査研究
      * スクーバ機器、スクーバ講習、機器取り扱いなど、安全性向上に関する調査研究ならびに普及、啓蒙
      * スクーバ機器等の展示会の開催ならびに業界の広報、宣伝活動
      * 関連諸官庁、諸企業ならびに諸団体に対する建議、折衝
      * その他、上記事業に関連する一切の事業および本会の目的達成に必要な一切の事業

 ◎ スクーバダイビング事業協同組合
  ダイビングショップやダイビングサービス事業者の全国組合で、経済産業省によって認可を受けている事業協同組合です。これまでにダイビングビジネスに係る各種の基準や約款の策定を行ってきました。
     (1)理事長 中根 秀興
     (2)事務局 〒105-0013 東京都渋谷区恵比寿1−6−6 斉藤ビル302
       TEL 03-3445-2501 FAX 03-3445-2502
 ◎ Cカード協議会 URL http://www.c-card.org/
  正式名称を「レジャーダイビング認定カード普及協議会」といい、Cカードを発行するための最低指導基準の策定と普及を第一義的な目的とした団体です。
  講習基準の普及・定着のための活動の他にも、レジャーダイビングの健全な発展に寄与するために業界内外へ数々の提言を行っています。
    事務局 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-1 (株)PADIジャパン内
          TEL 03-5721-1731 FAX 03-5721-1735 代表メール info@c-card.org
5. 設立の経緯
     2000年6月に沖縄県内の空気充てん所において、充てん中のアルミタンクが破裂し、作業員1名が打撲傷を負うという事故が発生しましました。また同年8月には東京都八丈島で充てん中のアルミタンク肩部から空気が漏れるという事例も発生し、その後も容器検査所においてアルミタンクバルブ取り付けねじ部にクラックが発見されるなどの問題も続きました。
     こうした事態をうけて、経済産業省からアルミスクーバタンクに関する注意喚起を促す通知が二回発せられました。
     ダイビング業界内では、「日本スクーバ協会」、「スクーバダイビング事業協同組合」、「Cカード協議会」の3団体間で、この問題への応策を模索するためにミーティングが何回か開催されました。当時すでに、アルミスクーバタンクに関する法令改正の計画が経済産業省の方向として伝わっており、業界団体としてもこうした情報を出来る限り「もれなく、速やかに」ダイビング業界内に発信する事が第一であるとの認識で一致しするとともに、スクーバ用スチールタンクに関する問題点も提起され、アルミタンクのみならず「包括的なダイビング高圧ガス安全啓蒙」が必要であるとの認識を強く持つようになりました。
     2002年4月、「日本スクーバ協会」より、「スクーバダイビング事業協同組合」「Cカード協議会」の2団体に対して、包括的なダイビング高圧ガス安全啓蒙を行なうための組織として「ダイビング高圧ガス安全協会」設立の呼びかけがなされ、「スクーバダイビング事業協同組合」、「Cカード協議会」ともその趣旨に賛同し、3団体の協力の元に2002年5月、「ダイビング高圧ガス安全協会」を設立するに至りました。

     現在では、スクーバタンクのみならず、ダイビング関係高圧ガス保安に関する幅広い活動を行っています。


▲このページのTOPへ
Copyright (C) Y & K Inc., All Rights Reserved